最近は名刺をデータで保存するのが主流になりつつあります。
社会人経験が長くなるとその分もらう名刺も増え、やっかいなのがその管理。
ファイルに入れておくのもすごく不便だし、持ち運んでなんかいられません。
そんなときに便利なのが、スマホで名刺を撮影してデータ保存できる名刺管理アプリ。
これなら外出時や急ぎの時でもすぐに名刺を確認することができます。
ここではそんあ便利で役に立つ無料名刺管理アプリをご紹介!
名刺はデータで保存!名刺をカメラで撮るだけ管理できる無料アプリ4選!
名刺アプリ Wantedly
カメラで撮影するだけで、最大7枚の名刺を一括スキャンし、即データ化できる便利な名刺管理アプリです。
- 名刺管理データから電話やメールがそのまま行える
- 使い方が簡単でシンプル
- 名刺交換相手の会社情報や関連ニュースも自動で収集できる
- オンライン上で名刺交換ができる
人工知能搭載のアプリで、名刺に記載されている情報を読み取りその情報を元に人工知能がその場で適した管理をしてくれます。
また名刺データから電話やメールを直接行えるので、自分のスマホの電話帳でプライベートと仕事を分ける必要もありません。
Eight
Eightは名刺管理で結構有名なので知っている人も多いかも。
スマホで名刺を撮影するだけで正確にデータ化してくれる便利なビジネスツールです。
交換相手もEightを使っていれば、最新の名刺情報が共有され、いつでも気軽にメッセージでやりとりすることができます。
- 交換相手の最新情報をいち早く入手できる
- メッセージ機能が便利
- パソコンからでも使える
- セキュリティがしっかりしている
名刺交換の相手の最新情報をいち早く入手することができるのが特徴。
外出先、また会社や自宅のデスクなどのパソコンでも使うことができるので、便利で使い勝手の良いビジネスアプリです。
メイシー
メイシーはもともとIOS用で配信されたアプリで、好評につきAndroid用でも配信されました。
データはクラウド保存ではなく、アプリ内に保存されるので、例えば電波の届かない飛行機の機内や地下鉄などでもデータを確認できます。
- 電波がない場所でも確認できる
- 50音順に綺麗に並ぶので検索しやすい
- 名刺画像を裏表表示できる
- 名刺データから地図表示できる
名刺データから地図を確認でき、またそのまま電話することができるので、スムーズな外出を行うことができます。
スマート名刺管理
スマート名刺管理はお使いの端末の電話帳と共有して使うタイプの名刺管理アプリです。
名刺を撮影するだけでアドレス帳に文字を取り込み、そのままお使いの端末の電話帳に反映します。(なのでプライベートのスマホではおすすめしません)
- 自分の電話帳で一括管理できる
- 日本語、英語の名刺をOCR認識してくれる
- Windows版「スマート名刺管理」と連携できる
- シンプルな管理
他の名刺管理とは異なって、自分のスマホの電話帳と一緒に管理できるのが特徴です。
パソコン版の「スマート名刺管理」と連携できるので、ご自宅や会社のパソコンと共有して使えます。
まとめ
名刺管理のアプリを紹介しました。
データで保存しておけばここぞというときにサクっとチェックすることができるのが便利。
スマホの電話帳と共有したり、そのままメールのやりとりができたりと、それぞれ特徴が異なりますので、自分にとって使いやすい名刺管理アプリを見つけてくださいね^^